忍者ブログ
パパママ菜園  ≫ 畑の事情

畑の事情



まずは、応援よろしく♪ポチッとしてね。
にほんブログ村 自己流ガーデニング

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

| | 編集 |

干し芋と干し大根

秋に収穫したサツマイモで、干し芋作成中です。

サツマイモを適当な厚さに切って、蒸し器で蒸したものを干しかごに入れて乾かします。

写真は、4日経過した物です。
そろそろ食べ頃なので、明日にでも焼いて食べようかな(*^o^*)

大根も沢山頂いたので、こちらも干してます。
大根は小さな短冊状にして干し網に入れて干すだけです。

大阪では、干し野菜を作るには、寒さが少ないのですが、今週に入って寒さが厳しくなったので、どちらもきっと美味しく仕上がると思うと楽しみです。

この時期は、取れたて野菜を楽しむと言うよりは、加工して楽しむ事が多いですね( ̄∀ ̄)




拍手[0回]

PR

やきいも♪

年末に庭から出た枝葉があまりに大量なので、少し燃やすことにしました。

腐葉土になりにくい竹と太めの木の枝を焼きました。

焼却炉の中の灰を片づけてから、竹を適当な長さに切って、焼却炉に入れて行きます。いっぱいになったので、点火♪
ママと娘が運んで来るのを、次々と炉に入れて行きます。
竹は乾いていて、油があるため、勢いよく燃え、ぱん、ぱーんと焼けながらはぜる音が響きます。

だいたい燃えたところで、火がいい感じなので、秋に収穫したおいもを焼くことにしました。

アルミホイルでつつんで、炎が落ち着いて赤々とした灰の中に埋めて待ちます。
約三十分焼いて取り出します。やきいものい~ニオイがしていますV(^-^)V

三時のおやつにみんなで食べました。

やっぱ焚き火で焼いたおいもは、甘くて美味しいですね( ̄∀ ̄)♪

拍手[1回]

堆肥をまきました♪

畑に堆肥をまきました。

今日は、息子が児童センターに遊びに行ったので、娘とママで畑です。

何時もの通り駄菓子屋さんでおやつを買って、畑にGoε=ε=┏( ・_・)┛

まずは、タマネギとニンニクが植わって無い箇所を耕します。一畝半耕すと汗だくになりました。今日は暖かだったのに着込みすぎましたf^_^;

その間、娘は駄菓子をたいらげてました。
次に堆肥をまきます。昨日ホームセンターで買ってきたバーク堆肥二袋をまんべんなくまきます。
油粕も同様にまきました。

最後にまいた堆肥をすき込みます。鍬で土をかけ、混ぜます。土が柔らかになるように、まんべんなく耕しながらすき込んで、畝にしていきます。

これで、春に植え付けるジャガイモとショウガの畝の準備が整いましたV(^-^)V

タマネギとニンニクの周りに生えた雑草を処理して、作業完了です。

二時間ほどなのに、疲れましたf^_^;
体力つけないとなぁ~






拍手[1回]

ジャガイモのタネイモ発売してました!

寒おこしをしている場所や休ませている畝に堆肥をすき込むために、堆肥を買いに行きました。

菜園で使う資材は、ほとんど近くのコーナンで仕入れます。
変わった苗や資材が必要な時は、国花園まで行きますけどね♪

今日は、液体肥料と堆肥、それと年末に出た落ち葉の山を早く腐葉土にするために促進効果のある肥料を買いました。

液体肥料は、ハイポネックスです。



ベーシックですが、効果は抜群ですV(^-^)V
少し弱ってたり、収穫した後に水やりのように与えるだけです。

堆肥は「バーク堆肥」です。安いからね。
安くても効果は十分だけど、すき込むのが大変なんですf^_^;
でも、土作りは大切なので頑張ってやるしかないです。


と見てると、すでにジャガイモの「タネイモ」が、すでに発売されてるではないですか!
夏にタネイモを買い損ねたので、春こそはと早速購入することに!
品種は、ジャガバタが美味しい「男爵」にしました。
これから芽だしして、2月中に植え付ける準備をしなくてはなりません。

春が近づいて来ると畑はだんだん忙しくにぎやかになって行きます。
時期を逃さず豊作を目指さないとなぁ~

拍手[1回]

寒起こし

「寒起こし」をやりました!

「寒起こし」は、寒い時期に畑の土をひっくり返して、寒さにさらすことです。

こうする事で、土中にいる虫や虫の卵・雑草のタネも寒さにさらす事になり、春からの虫や雑草を少しでも少なくする昔からの知恵です。

ほんの少しの面積を耕しただけですが、手と腰が痛いですf^_^;
耕してる時に、春のジャガイモの取りこぼしが出てきました。食べられるかなぁ~(^。^;)

トンネル栽培中の大根は、葉っぱが立派に育ってますが、大根自体は、まだまだ小さいです。春に向けてもう少し太らす事にします。

プランターで保温カバーをつけて育てているミズナは、美味しそうに育ってます。

液肥を与えて、雑草の除去をしましたが、情けないことに寒くて余り長い事作業出来ません。

晩ごはん用に、ミズナとかぶらを収穫して、本日の作業は終了です(`∇´ゞ



拍手[1回]



まずは、応援よろしく♪ポチッとしてね。
にほんブログ村 自己流ガーデニング

Copyright (C) パパママ菜園. All Rights Reserved.
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村