畑の事情
まずは、応援よろしく♪ポチッとしてね。
にほんブログ村 自己流ガーデニング
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
| | 編集 |
めちゃなりシリーズはスゴいです!
めちゃなりシリーズはスゴいです。
去年、洒落で買っためちゃなりキュウリが良かったので今年は、めちゃなりシリーズを拡大しました♪
めちゃなりキュウリとめちゃなりナスビをそれぞれ3株づつ植え付けてます。
キュウリは、凄く茂って来ています♪

キュウリの出来も上々です♪

ナスビは、まだまだ背丈が低いです。

それでも、沢山実って来ました♪

実が大きくなって畝に着いてしまうので、今は早めの収穫中です。
そろそろ大きなナスビも収穫出来そうです♪
育てやすく、実りも凄いめちゃなりシリーズは、家庭菜園の強い味方です!
去年、洒落で買っためちゃなりキュウリが良かったので今年は、めちゃなりシリーズを拡大しました♪
めちゃなりキュウリとめちゃなりナスビをそれぞれ3株づつ植え付けてます。
キュウリは、凄く茂って来ています♪
キュウリの出来も上々です♪
ナスビは、まだまだ背丈が低いです。
それでも、沢山実って来ました♪
実が大きくなって畝に着いてしまうので、今は早めの収穫中です。
そろそろ大きなナスビも収穫出来そうです♪
育てやすく、実りも凄いめちゃなりシリーズは、家庭菜園の強い味方です!
PR
畑の事情(2012/6/19)
畑は、梅雨でも元気です。
日照時間が少ないので成長は心配ですが、頑張って成長しています。
生姜は、発芽まで1ヶ月かかりましたが、ドンドン芽が出てきてます。

夏には筆生姜をたべても良いかなぁ。
ミズナは、気がつけばプランターいっぱいに!

若取りして生でサラダにしていただきます。
胡麻ドレッシングで和えるだけですが、凄く美味しい♪
小学生と幼稚園児の子ども達も大好き!
ミズナが大好きな子ども達って凄くないですか?
少し自慢出来ますV(^-^)V
イチゴは豊作でしたが、全て子ども達の胃袋の中に…
ランナーから株を増やす事にしました。

イチゴのランナーはスゴい勢いで伸びていて、既に20ポットくらい出来ましたV(^-^)V
目標は40株!
イチゴ買わなくて良いのが目標ですね。
苗買って増やすのが簡単ですが、お金がかかり過ぎ!
自分で増やして格安イチゴ三昧の予定です♪
初めて栽培しているツル無しインゲンの花が咲きました♪

変わった形の可愛い花が沢山着いてます。
これが、だんだん伸びて長いマメに成るかと思うと収穫が楽しみです♪
キュウリは、毎日のように収穫出来ています。

庭で子ども達が食べてしまうので、なかなか食卓に登りませんでしたが、やっと子ども達の食べるより早いペースで実りだしました。
トマトも徐々に色づいて来ています♪
夏は収穫がいっぱいで楽しいです!
日照時間が少ないので成長は心配ですが、頑張って成長しています。
生姜は、発芽まで1ヶ月かかりましたが、ドンドン芽が出てきてます。
夏には筆生姜をたべても良いかなぁ。
ミズナは、気がつけばプランターいっぱいに!
若取りして生でサラダにしていただきます。
胡麻ドレッシングで和えるだけですが、凄く美味しい♪
小学生と幼稚園児の子ども達も大好き!
ミズナが大好きな子ども達って凄くないですか?
少し自慢出来ますV(^-^)V
イチゴは豊作でしたが、全て子ども達の胃袋の中に…
ランナーから株を増やす事にしました。
イチゴのランナーはスゴい勢いで伸びていて、既に20ポットくらい出来ましたV(^-^)V
目標は40株!
イチゴ買わなくて良いのが目標ですね。
苗買って増やすのが簡単ですが、お金がかかり過ぎ!
自分で増やして格安イチゴ三昧の予定です♪
初めて栽培しているツル無しインゲンの花が咲きました♪
変わった形の可愛い花が沢山着いてます。
これが、だんだん伸びて長いマメに成るかと思うと収穫が楽しみです♪
キュウリは、毎日のように収穫出来ています。
庭で子ども達が食べてしまうので、なかなか食卓に登りませんでしたが、やっと子ども達の食べるより早いペースで実りだしました。
トマトも徐々に色づいて来ています♪
夏は収穫がいっぱいで楽しいです!
ジャガイモ、ニンニク、ニンジン収穫♪
ジャガイモ、ニンニク、ニンジンの収穫をしました。
ニンジンは先日から順次収穫しています。

収穫したニンジンは、夕飯や子供達のお弁当に大活躍!
ニンジンは、収穫してすぐに洗って皮をむいて食べると甘くて美味しいのです。
うちの子供達は、とれたてニンジンの美味しさを良くしっていて、収穫する度に
「今、食べていい?」
と言って、庭でパリパリ食べてます。
ニンジン嫌いな子供が多い中、うちの子供達は凄いです。
ジャガイモが収穫時期を迎えています。

梅雨に入った為、なかなか晴れた日が続きません。
今週末も雨の予報。
しょうがないので、息子が学校から戻ってから、畑に出かけて収穫しました。

天気の問題か小さいのが多いですが、沢山収穫できました。
ジャガバタとかイロイロ楽しみです。
ニンニクも収穫時期です。
良い感じに枯れています。

大きい小さいはありましたが、それなりの収穫♪

紐に結んで吊して保存します。
ニンニクは、ハチミツ漬けや醤油漬けにして楽しみます。
ニンニクのハチミツ漬けは、臭みも少なくなり食べやすいです。
漬けたハチミツは生姜湯等にとかして飲むと、喉の風邪には効果的面ですよ。
冬からの野菜は、これで終了。
これからは夏野菜です。
ニンジンは先日から順次収穫しています。
収穫したニンジンは、夕飯や子供達のお弁当に大活躍!
ニンジンは、収穫してすぐに洗って皮をむいて食べると甘くて美味しいのです。
うちの子供達は、とれたてニンジンの美味しさを良くしっていて、収穫する度に
「今、食べていい?」
と言って、庭でパリパリ食べてます。
ニンジン嫌いな子供が多い中、うちの子供達は凄いです。
ジャガイモが収穫時期を迎えています。
梅雨に入った為、なかなか晴れた日が続きません。
今週末も雨の予報。
しょうがないので、息子が学校から戻ってから、畑に出かけて収穫しました。
天気の問題か小さいのが多いですが、沢山収穫できました。
ジャガバタとかイロイロ楽しみです。
ニンニクも収穫時期です。
良い感じに枯れています。
大きい小さいはありましたが、それなりの収穫♪
紐に結んで吊して保存します。
ニンニクは、ハチミツ漬けや醤油漬けにして楽しみます。
ニンニクのハチミツ漬けは、臭みも少なくなり食べやすいです。
漬けたハチミツは生姜湯等にとかして飲むと、喉の風邪には効果的面ですよ。
冬からの野菜は、これで終了。
これからは夏野菜です。
夏野菜が、だんだん実って来ました♪
夏野菜が、だんだん実って来ました♪
夏はなりものが多いので畑も賑やか。
梅雨入りしましたが、暑い日が続いています。
トマトは、かなり大きくなって来ています。

まだまだ、緑色ですが、赤く熟すのが待ち遠しいです。
ナスビも沢山実って来ました。

「生で食べられる?」
と子供達。
畑で採れたて美味しいって言ってもナスビは無理だよf^_^;
キュウリは順調にネットを登ってます。

沢山収穫出来るはずなのに、食卓にキュウリが登りません。
子供達がドンドン庭で収穫しては、食べてしまうのですf^_^;
出来るのが早いか食べられるのが早いか、それが問題だ!
枝豆は、凄く茂って来てます。

沢山採れそうですが、こちらも殆ど子供達の口に入ります。
カボチャの脇に刺した間引きトウモロコシは、シッカリ根づいたようす。

カボチャもトウモロコシも元気に育っていて、カボチャは既に一つ結実しています。
子供達は、
「トウモロコシはまだか」
とウルサいくらい。
それだけ楽しみにしてくれてるって事ですけどね(⌒~⌒)
収穫が待ち遠しいです。
夏はなりものが多いので畑も賑やか。
梅雨入りしましたが、暑い日が続いています。
トマトは、かなり大きくなって来ています。
まだまだ、緑色ですが、赤く熟すのが待ち遠しいです。
ナスビも沢山実って来ました。
「生で食べられる?」
と子供達。
畑で採れたて美味しいって言ってもナスビは無理だよf^_^;
キュウリは順調にネットを登ってます。
沢山収穫出来るはずなのに、食卓にキュウリが登りません。
子供達がドンドン庭で収穫しては、食べてしまうのですf^_^;
出来るのが早いか食べられるのが早いか、それが問題だ!
枝豆は、凄く茂って来てます。
沢山採れそうですが、こちらも殆ど子供達の口に入ります。
カボチャの脇に刺した間引きトウモロコシは、シッカリ根づいたようす。
カボチャもトウモロコシも元気に育っていて、カボチャは既に一つ結実しています。
子供達は、
「トウモロコシはまだか」
とウルサいくらい。
それだけ楽しみにしてくれてるって事ですけどね(⌒~⌒)
収穫が待ち遠しいです。
ナスビの一番果とか収穫しました♪
ナスビの第1果を収穫しました♪

まだまだ小さいですが、株を弱らせないために早めの収穫です。
どうやって食べよう?と悩みましたが、このサイズのナスビ1こじゃ使い道がありません。
ってことで、作ってる糠どこに糠漬け第1号として掘り込まれました。
出来上がりが楽しみです。
イチゴは、沢山収穫できました。

ここ数日娘が熱で寝込んでいたので、熟したイチゴがたくさんになりました。
(娘が元気だと、すぐに食べてしまうのでなかなか一度に収穫できないのです)
今年のイチゴは当たり年なのか、絶好調でした。
まだもう少し収穫できそうです。
その後は苗作りをして株を増やします。
枝豆も順調に成長中。
7月くらいには、美味しいとれたての枝豆が食べられそうです。

今年は、一気に種を蒔かず、時期をずらしながら蒔いたので長く楽しめそうです♪
まだまだ小さいですが、株を弱らせないために早めの収穫です。
どうやって食べよう?と悩みましたが、このサイズのナスビ1こじゃ使い道がありません。
ってことで、作ってる糠どこに糠漬け第1号として掘り込まれました。
出来上がりが楽しみです。
イチゴは、沢山収穫できました。
ここ数日娘が熱で寝込んでいたので、熟したイチゴがたくさんになりました。
(娘が元気だと、すぐに食べてしまうのでなかなか一度に収穫できないのです)
今年のイチゴは当たり年なのか、絶好調でした。
まだもう少し収穫できそうです。
その後は苗作りをして株を増やします。
枝豆も順調に成長中。
7月くらいには、美味しいとれたての枝豆が食べられそうです。
今年は、一気に種を蒔かず、時期をずらしながら蒔いたので長く楽しめそうです♪
まずは、応援よろしく♪ポチッとしてね。
にほんブログ村 自己流ガーデニング