畑の事情
まずは、応援よろしく♪ポチッとしてね。
にほんブログ村 自己流ガーデニング
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
| | 編集 |
トウモロコシの収穫 家庭菜園通信です♪
トウモロコシの収穫です♪

家庭菜園で待望のトウモロコシが収穫時期を迎えました。
トウモロコシの収穫時期の見方はこちらに掲載しています。
都会的スローライフ
今年は、カナブンの被害にも遇わずに順調な収穫です。
初夏の家庭菜園は収穫が沢山あります。

トマト、キュウリ、ナスビ、ピーマン、枝豆、そしてトウモロコシ!

害虫も沢山いますf^_^;
害虫被害に会いやすい葉ものは、プランターでネットをかけて栽培中。

拡張した畑には、トマトとピーマンです。
今日の収穫は、トウモロコシの他に、トマト、ピーマン、インゲン、枝豆、ニラです。

ツル無しインゲンは、毎日のように沢山取れて、コストパフォーマンスはスゴく良いです。
キュウリも毎日のように採れるのだけど、昨日沢山採れたので、今日はたまたま無しです。
毎日毎日、お家で採れた、新鮮野菜を食べられるのは、家庭菜園ならではですね。
そして、やっとトウモロコシの収穫もでき、夏本番って感じです。
家庭菜園で待望のトウモロコシが収穫時期を迎えました。
トウモロコシの収穫時期の見方はこちらに掲載しています。
都会的スローライフ
今年は、カナブンの被害にも遇わずに順調な収穫です。
初夏の家庭菜園は収穫が沢山あります。
トマト、キュウリ、ナスビ、ピーマン、枝豆、そしてトウモロコシ!
害虫も沢山いますf^_^;
害虫被害に会いやすい葉ものは、プランターでネットをかけて栽培中。
拡張した畑には、トマトとピーマンです。
今日の収穫は、トウモロコシの他に、トマト、ピーマン、インゲン、枝豆、ニラです。
ツル無しインゲンは、毎日のように沢山取れて、コストパフォーマンスはスゴく良いです。
キュウリも毎日のように採れるのだけど、昨日沢山採れたので、今日はたまたま無しです。
毎日毎日、お家で採れた、新鮮野菜を食べられるのは、家庭菜園ならではですね。
そして、やっとトウモロコシの収穫もでき、夏本番って感じです。
PR
沢山収穫♪
久々のいい天気♪
イロイロ収穫しました。

キュウリは、毎日収穫できる豊作です。
ナスも結構本数が取れて好調♪
初めて栽培したツル無しインゲンが凄い!
2日に一度のペースで収穫出来てます。
しかも、まだまだ収穫出来そう♪
枝豆は、第1断が収穫時期に来ていて毎日美味しく頂いてます。
トマトは…
子ども達に発見されず収穫時期を迎える事が出来た幸運な奴です(≧∇≦)
赤いトマトを見ると庭で食べてしまう子ども達がいるので…
夏は、日々収穫出来る物があって畑が楽しいですV(^-^)V
イロイロ収穫しました。
キュウリは、毎日収穫できる豊作です。
ナスも結構本数が取れて好調♪
初めて栽培したツル無しインゲンが凄い!
2日に一度のペースで収穫出来てます。
しかも、まだまだ収穫出来そう♪
枝豆は、第1断が収穫時期に来ていて毎日美味しく頂いてます。
トマトは…
子ども達に発見されず収穫時期を迎える事が出来た幸運な奴です(≧∇≦)
赤いトマトを見ると庭で食べてしまう子ども達がいるので…
夏は、日々収穫出来る物があって畑が楽しいですV(^-^)V
キュウリとナスの収穫♪
キュウリとナスの収穫です♪
めちゃなりキュウリは、今日も立派に実ってます!

形の悪いのもありますが、最近は、毎日キュウリが食べられます。

糠漬け、サラダ、浅漬け、ごま油和えなどイロイロな食べ方を楽しんでます。
あっ、庭で丸かじりしてる奴らもいますがf^_^;
めちゃなりナスビもシッカリ大きくなりました。

土につきそうなやつも合わせて収穫。

まだまだ、収穫できそうですV(^-^)V
今年は、ナリモノが順調で嬉しくなります♪
めちゃなりキュウリは、今日も立派に実ってます!
形の悪いのもありますが、最近は、毎日キュウリが食べられます。
糠漬け、サラダ、浅漬け、ごま油和えなどイロイロな食べ方を楽しんでます。
あっ、庭で丸かじりしてる奴らもいますがf^_^;
めちゃなりナスビもシッカリ大きくなりました。
土につきそうなやつも合わせて収穫。
まだまだ、収穫できそうですV(^-^)V
今年は、ナリモノが順調で嬉しくなります♪
トマトが色づき始めました♪
トマトが色づき始めました♪
台風が過ぎてなぜか急に色づきだしました。
台風に関係あるのか、たまたまなのか判りませんが…
台風被害を受けた大玉トマトは、まだまだ緑が多いものの、ほんのり赤くなってます。

同じく台風被害を受けた中玉トマトもそれなりに赤くなりはじめました。

ミニトマトは、そろそろ収穫出来そうな赤色に!

すぐに息子が発見!
「赤いトマトがある~!食べていい~?」
と言いながら取って食べてしまいましたf^_^;
大玉トマトも丸かじりすると狙ってます。
娘は熟す前に食べてしまいます。
食卓にトマトが上がるには、色づくのが早いか、子ども達に発見されるのが早いかの戦いですf^_^;
トマトの亜種であるペピーノ ロイヤルカスタードも大きくなっています。

黄色くなって筋が見えてきたら食べ頃らしいですが、こちらはまだまだみたいです。
台風が過ぎてなぜか急に色づきだしました。
台風に関係あるのか、たまたまなのか判りませんが…
台風被害を受けた大玉トマトは、まだまだ緑が多いものの、ほんのり赤くなってます。
同じく台風被害を受けた中玉トマトもそれなりに赤くなりはじめました。
ミニトマトは、そろそろ収穫出来そうな赤色に!
すぐに息子が発見!
「赤いトマトがある~!食べていい~?」
と言いながら取って食べてしまいましたf^_^;
大玉トマトも丸かじりすると狙ってます。
娘は熟す前に食べてしまいます。
食卓にトマトが上がるには、色づくのが早いか、子ども達に発見されるのが早いかの戦いですf^_^;
トマトの亜種であるペピーノ ロイヤルカスタードも大きくなっています。
黄色くなって筋が見えてきたら食べ頃らしいですが、こちらはまだまだみたいです。
「やさいの時間 7月号」が発売されました。
「やさいの時間 7月号」が発売されました。
今回の記事は
◎冬野菜の準備は今から!
葉ネギ 長ネギ
◎恒例!藤田先生の
野菜うんちく講義
◎盛夏でも育てられる!
スイチャード&クウシンサイ
◎害虫対策で収量アップ!
カリフラワー&ブロッコリー
◎辛さいろいろ!
プランターでトウガラシ
今は、夏野菜がしっかり植えられていても、先の準備は必要。
ネギ類は植えておくと何かと便利。
わが家では長いことネギ買ってません。
庭に出てチョキチョキと取って食べてます。
ネギは育てるのも簡単!
家庭菜園のスタートにはベストかもしれません。
ぜひこの機会にやさいの時間7月号を見て菜園生活始めましょう!
今月は、レシピ系も盛り沢山!!
収穫した野菜をすこし変わった食べ方してみるのも良いかもしれません。
やさいの時間は、読物としても面白いです。
今ブームの家庭菜園。
難しい本を買って勉強するのも良いですが、気軽に読めるやさいの時間で家庭菜園をスタートしましょう!!
畑を使ったやり方から、プランターの栽培までわかりやすく丁寧にに解説されています。
さらに、今月植えられる野菜の一覧や、今まで植えた野菜の今月の作業もわかりやすく書かれているので、初心者にはオススメ。
読物記事も沢山あって読みごたえ十分です。
やさいの時間7月号のご購入はこちらから
送料は無料です!!
![]() 【送料無料】NHK 趣味の園芸 やさいの時間 2012年 07月号 [雑誌] |
今回の記事は
◎冬野菜の準備は今から!
葉ネギ 長ネギ
◎恒例!藤田先生の
野菜うんちく講義
◎盛夏でも育てられる!
スイチャード&クウシンサイ
◎害虫対策で収量アップ!
カリフラワー&ブロッコリー
◎辛さいろいろ!
プランターでトウガラシ
今は、夏野菜がしっかり植えられていても、先の準備は必要。
ネギ類は植えておくと何かと便利。
わが家では長いことネギ買ってません。
庭に出てチョキチョキと取って食べてます。
ネギは育てるのも簡単!
家庭菜園のスタートにはベストかもしれません。
ぜひこの機会にやさいの時間7月号を見て菜園生活始めましょう!
今月は、レシピ系も盛り沢山!!
収穫した野菜をすこし変わった食べ方してみるのも良いかもしれません。
やさいの時間は、読物としても面白いです。
今ブームの家庭菜園。
難しい本を買って勉強するのも良いですが、気軽に読めるやさいの時間で家庭菜園をスタートしましょう!!
畑を使ったやり方から、プランターの栽培までわかりやすく丁寧にに解説されています。
さらに、今月植えられる野菜の一覧や、今まで植えた野菜の今月の作業もわかりやすく書かれているので、初心者にはオススメ。
読物記事も沢山あって読みごたえ十分です。
やさいの時間7月号のご購入はこちらから
![]() 【送料無料】NHK 趣味の園芸 やさいの時間 2012年 07月号 [雑誌] |
送料は無料です!!
まずは、応援よろしく♪ポチッとしてね。
にほんブログ村 自己流ガーデニング