雑談
まずは、応援よろしく♪ポチッとしてね。
にほんブログ村 自己流ガーデニング
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
| | 編集 |
「やさいの時間 3月号」の発売です。
「やさいの時間 3月号」が発売されました♪
今月の記事
◆菜園&プランターで育てる!ジャガイモ
◆菜園で玉レタス!プランターでリーフレタス
◆驚きのワザ!プランターで長ネギ栽培
◆プランターでおしゃれにハーブ
いよいよ、菜園シーズン到来ですね♪
春のジャガイモは芽出しすると腐らずに順調な成育をします。
我が家では、先週末くらいから種イモを光の当たるとこに出してます。
また、リーフレタスのシーズン到来ですね~♪
プランターでリーフレタス(チシャナ)を毎年育ててます。
育ってくると、食べる分だけ外から葉をもいでいきます。
もいだ後には、液肥をやるようにするとドンドン育って長い間楽しめます。
「やさいの時間 3月号」を買って春から菜園生活を始めましょう!
「やさいの時間 3月号」の購入はこちら
【送料無料】NHK 趣味の園芸 やさいの時間 2012年 03月号 [雑誌]
![]() 【送料無料】NHK 趣味の園芸 やさいの時間 2012年 03月号 [雑誌] |
今月の記事
◆菜園&プランターで育てる!ジャガイモ
◆菜園で玉レタス!プランターでリーフレタス
◆驚きのワザ!プランターで長ネギ栽培
◆プランターでおしゃれにハーブ
いよいよ、菜園シーズン到来ですね♪
春のジャガイモは芽出しすると腐らずに順調な成育をします。
我が家では、先週末くらいから種イモを光の当たるとこに出してます。
また、リーフレタスのシーズン到来ですね~♪
プランターでリーフレタス(チシャナ)を毎年育ててます。
育ってくると、食べる分だけ外から葉をもいでいきます。
もいだ後には、液肥をやるようにするとドンドン育って長い間楽しめます。
「やさいの時間 3月号」を買って春から菜園生活を始めましょう!
「やさいの時間 3月号」の購入はこちら
【送料無料】NHK 趣味の園芸 やさいの時間 2012年 03月号 [雑誌]
PR
「やさいの時間 2月号」発売中
「やさいの時間 2月号」が、発売中です!
すっかり忘れてました(^。^;)

内容ですが、
◆プランターでエンドウ
◆冬に楽しむ苗づくり
◆室内で育てるスプラウト
◆悩みスッキリ!家庭菜園Q&A
◆自分でとろう 野菜のタネ
◆緑肥植物大研究
◆旬の冬野菜を味わうレシピ
です。
「やさいの時間」は、家庭菜園の初心者ファーマーにとって分かりやすいテキストです。
で春の準備を始めましょう♪
すっかり忘れてました(^。^;)

内容ですが、
◆プランターでエンドウ
◆冬に楽しむ苗づくり
◆室内で育てるスプラウト
◆悩みスッキリ!家庭菜園Q&A
◆自分でとろう 野菜のタネ
◆緑肥植物大研究
◆旬の冬野菜を味わうレシピ
です。
「やさいの時間」は、家庭菜園の初心者ファーマーにとって分かりやすいテキストです。

サツマイモの活用
畑が、実質シーズンオフなので雑談ばかりですが…f^_^;
今年はサツマイモが豊作で、かなり巨大なのもたくさん収穫出来ました。
たくさん収穫したサツマイモは、まだ使い切れず残ってます。コレを使って、息子の年賀状のためのイモ版をつくりました。35年ぶりくらいになるので、余り上手には、できませんでした。(∋_∈)
でも、息子には、サツマイモでハンコが出来ることが予想外だったらしく、大騒ぎでした。
使い終わったサツマイモは、芋県日になる予定です。
今時、イモ版作る事も少なくなっているでしょうが、家庭菜園やってると、収穫した物をいろいろ使いたくなるものです♪
都会的スローライフもよろしくお願いしますね♪
今年はサツマイモが豊作で、かなり巨大なのもたくさん収穫出来ました。
たくさん収穫したサツマイモは、まだ使い切れず残ってます。コレを使って、息子の年賀状のためのイモ版をつくりました。35年ぶりくらいになるので、余り上手には、できませんでした。(∋_∈)
でも、息子には、サツマイモでハンコが出来ることが予想外だったらしく、大騒ぎでした。
使い終わったサツマイモは、芋県日になる予定です。
今時、イモ版作る事も少なくなっているでしょうが、家庭菜園やってると、収穫した物をいろいろ使いたくなるものです♪
都会的スローライフもよろしくお願いしますね♪
葉牡丹植えました♪
葉牡丹植えました♪コーナンで紅白二株、980円でした。
さっそく、空いてる植木鉢に植え付けました。
まず、鉢底に破れた不織布を敷き、赤玉土を入れて、畑の土入れて準備完了。
ポットから出して、さぁ植えようと思ったら…は、入らない(・_・)エッ..?
ママに手伝ってもらって、何とか植えました。
少し窮屈ですが、お正月が、近づいて来たなぁ~って気分になりますね。
都会的スローライフもよろしく♪


さっそく、空いてる植木鉢に植え付けました。
まず、鉢底に破れた不織布を敷き、赤玉土を入れて、畑の土入れて準備完了。
ポットから出して、さぁ植えようと思ったら…は、入らない(・_・)エッ..?
ママに手伝ってもらって、何とか植えました。
少し窮屈ですが、お正月が、近づいて来たなぁ~って気分になりますね。
都会的スローライフもよろしく♪
やさいの時間 1月号
やさいの時間 1月号発売です。

今月の「やさいの時間」は、
「ペットボトルで野菜づくり」
「プランターでコマツナ&ホウレンソウ」
「ニンジンのトンネル栽培」
「忘れずやりたい!菜園 冬の手入れ」
です。冬は、余り作れる物が、無いですが家庭菜園ならではの楽しみ方が紹介されています。
「やさいの時間」は、初心者の私にとってバイブルです。毎月の植え付けや収穫時期・メンテナンスが紹介されています。大変参考になり、助かってます(^_^)v
あっ、ちなみに「やさいの時間」のテレビ放送は、一度も観たことありません…f^_^;

今月の「やさいの時間」は、
「ペットボトルで野菜づくり」
「プランターでコマツナ&ホウレンソウ」
「ニンジンのトンネル栽培」
「忘れずやりたい!菜園 冬の手入れ」
です。冬は、余り作れる物が、無いですが家庭菜園ならではの楽しみ方が紹介されています。
「やさいの時間」は、初心者の私にとってバイブルです。毎月の植え付けや収穫時期・メンテナンスが紹介されています。大変参考になり、助かってます(^_^)v
あっ、ちなみに「やさいの時間」のテレビ放送は、一度も観たことありません…f^_^;
[続きを読む]
まずは、応援よろしく♪ポチッとしてね。
にほんブログ村 自己流ガーデニング