忍者ブログ
パパママ菜園  ≫ 畑の事情

畑の事情



まずは、応援よろしく♪ポチッとしてね。
にほんブログ村 自己流ガーデニング

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

| | 編集 |

レタスとコマツナの本葉が出てきた!

レタスの芽の葉の色が茶色くなってきた…。
あれっ、枯れてきた?(◎o◎)

と思って焦って不織布を外して確認!
枯れてきたのでは無く、レッドウェブの赤茶色の本葉が出てきてただけでした!



順調に育ってる証拠なので、ひと安心♪

緑色のレタスにも本葉が出てきてます。



コマツナは?
見てみるとコマツナにもシッカリ本葉が!

コマツナは成長が早いので、これから楽しみです!

春になって、暖かくなってきたので、植物たちは加速度的に成長していきます!

それに併せて虫や雑草も一気に増えていくので注意しないとダメですけどね( ̄∀ ̄)



拍手[0回]

PR

キャベツとスティックセニョールをトンネルに♪

ホームセンターに行くと色んな野菜の苗が出てました♪

思わずキャベツとスティックセニョールの苗を買ってしまいました(^。^;)

帰ってさっそく植え付け♪



拡張した畑の畝を3本使いました。
一畝2株づつで、キャベツ4株スティックセニョール2株植え付け。

キャベツ系は、すぐに虫にやられるので、防虫ネットをトンネルがけます。






トンネル支柱 は、サイズがいろいろあり手頃な サイズが無いと困ります よね。

我が家の菜園でも、トンネルがけする事は結構有ります。
でも、トンネル支柱は一つも持ってません。

プランターから畑までつかえるダンポールを使ってます!

ダンポールとは、自由に曲がる支柱のことです。

コレなら畝幅が変わっても、それに併せてトンネルがけ出来ます。

もう畝幅に併せてサイズが異なるトンネル支柱は要りません!

ちょっと敷居が高いトンネルがけですが、ダンポールがあれば簡単に出来ちゃいます。

家庭菜園でのトンネルがけなら、ダンポールが超オススメです!

ダンポール 径5.5mm×長さ210cm

ダンポール 径5.5mm×長さ210cm
価格:90円(税込、送料別)



拍手[0回]

「やさいの時間 4月号」の発売です。

「やさいの時間 4月号」 が発売されました♪



今月の記事
◆トマト 大きく育てるワザ
◆驚き!トマトのループ仕立て
◆キュウリ どっさり実らせる秘けつ
◆アイデアいっぱい!プランター栽培入門

トマトの簡単作り置きレシピものってます。

トマトを家庭で作ると取れたて 完熟トマト を食べることができます。

これって 最高ですよ!

キュウリは、ホントにびっくりするくらい沢山とれます。
取り遅れて、大変なことになったことも!

ほぼ毎日、キュウリが沢山食べられます。

我が家では子供達が、庭で取れたキュウリをそのまま洗って丸かじりしてます。

なんと、我が家の子供達は 嫌いな野菜はありません!
息子は学校で嫌いな野菜を聞かれて悩んだくらいです。
「なんで、ピーマンやトマトが嫌いなんだろう?」
と真剣につぶやいていました。

それくらい、取れたて野菜は美味しいのです。
そのうえ、自分で収穫した野菜は格別なのか、実ってるのを見ると
「収穫させて~」
とやってきます。
食卓に出るより先に庭で食べちゃうのが難点ですけどね。

もうすぐ収穫だなぁと思っていたプチトマトが全部無くなったことも‥

娘が
「食べちゃった」
って全部かよ!

子供を野菜大好きにするなら、調理法より家庭菜園ですよ!!

本格的な菜園シーズン到来です!
家庭菜園を始めたいなって思うなら今からが ベストシーズン♪

「やさいの時間 4月号」 を買ってすぐに 菜園生活を始めましょう!

初心者でも簡単に育てることができる野菜が多いシーズンです。
これ一冊で、家庭菜園なら十分!

「やさいの時間 4月号」の購入はこちら
【送料無料】NHK 趣味の園芸 やさいの時間 2012年 04月号 [雑誌]

拍手[0回]

ニンジンが芽を出した

最近暖かな日が続いてますね( ̄∀ ̄)

やっとニンジンが芽を出しました♪



ニンジンは芽さえちゃんと出れば成功したような物って、よく言われます。
でも何故だか私は、発芽で失敗は無いんですよV(^-^)V
毎日お水をシッカリあげてるだけなんですけどね。

うまく肥らなかったり、葉っぱがみんな食べられたりは何時もの事ですが…(^_^;)

まずは、一安心です。

一足先に芽を出してたサニーレタスとコマツナは、順調に生育してます。

サニーレタス



コマツナ



種まきした時に種を近くに蒔きすぎた箇所とかを間引きしました。

何時ももったいないと思って間引きが足りないのですが、今回は、思い切ってやりました!

保水と防寒、虫対策に不織布はかけたままにしておきます。

3つとも成長が楽しみです。




拍手[0回]

ブロッコリーの収穫

成長を心配してたスティックブロッコリーですが、無事に収穫までこぎつけました。

株は、めちゃデカく成長してます。



花蕾も立派!



脇から側花蕾も沢山でてます。



収穫は、大量V(^-^)V



まだ、小さな側花蕾が残ってるので、もう一度くらい収穫できそうです!

我慢して株を残といた価値がありました♪

収穫して直ぐに塩茹でして、氷水にさらします。
凄く、鮮やかな緑色で見るからに美味しそう!!

つまみ食いしたら、爽やかな味がして、とても美味しかったです。



夕飯で子供達も
「美味しい~」
と言いながら食べてました(⌒~⌒)


拍手[0回]



まずは、応援よろしく♪ポチッとしてね。
にほんブログ村 自己流ガーデニング

Copyright (C) パパママ菜園. All Rights Reserved.
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村