忍者ブログ
パパママ菜園  ≫ 畑の事情 ≫ ジャガイモの植え付け

ジャガイモの植え付け



まずは、応援よろしく♪ポチッとしてね。
にほんブログ村 自己流ガーデニング

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



まずは、応援よろしく♪ポチッとしてね。
にほんブログ村 自己流ガーデニング

| | 編集 |
やっと晴れの日が続いたのでジャガイモの植え付け をしました。

2月に堆肥をすき込んだ畝を使います。

畝の表面に生えた雑草を取ってから、畝の真ん中に溝をほります。



そこに 【ゴロゴロとれる じゃがいもの肥料】を元肥としてまき土をかけます。



この [ゴロゴロとれる じゃがいもの肥料] ホントによくとれます!
家庭菜園でジャガイモ育てるなら、絶対オススメです。

元肥に土を被せた上にジャガイモを30センチ間隔で並べていきます。



大きなおイモは、芽の数が均等になるように切ってから切り口に草木灰をタップリまぶしました。
(腐敗防止ですね)
そのまま植えても問題ないのですが、前に芽が沢山でてもったいない気分になったので、適当なサイズにしてます。
春植えは得に成長が旺盛なので、切った方がいいでしょう。

全部で11個並べました♪

並べた種イモの間には、化成肥料を一握りずつ、種イモに触れないように置きました。



シッカリ土を被せて完了です。



作業時間は草取り入れて1時間ほど。
あとは、一ヶ月ほどして無事に芽が出てくれるのを祈るのみ!

6月には沢山の新ジャガがとれると嬉しいなぁ♪

ジャガイモ掘りした後のジャガバタが子供達の大好物ですからね。

拍手[0回]

PR


まずは、応援よろしく♪ポチッとしてね。
にほんブログ村 自己流ガーデニング

コメント
コメント投稿フォーム:
 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 (コメント編集用)
Copyright (C) パパママ菜園. All Rights Reserved.
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村